【FIRE】早期リタイアしたい夫婦のブログ!2021年5月レポート

FIREを目指す!って、夫婦で決めたのが、2021年4月22日。早期リタイアしたいから、行動スタート!自分たちがやってきたことをブログに残しておいて、「やる気」を継続させる場所にするよ。私たちが、2021年5月にやったことをレポートするよ。少しずつFIREに近づいてる感覚が嬉しいから、ブログっていいね(笑)
【FIRE】早期リタイアしたい夫婦のブログ!2021年5月レポート
FIREに出会った4月に「やる気」になったよ!
ぼんやりと想像していた「老後」を本気でデザインすることにしたよ。
きっかけは、お友達から「FIRE」を聞いた(私が)ことだったんだけど、これを旦那さんにも話したら、彼もやる気になってくれたよ。
夫婦2人で「共同プロジェクト」を持つ感覚!?
これ、凄くいいよ!「夫婦でFIRE」は最強だ!
前のBlog>>
5月の「悩み」は外貨(笑)
私は、ニュージーランドに住んで「日本で法人」を持ってる人だから、収入は、日本円だよ。ここがまた複雑になってるんだけども(笑)
負けないぜ!がんばれ、私!
普通のサラリーマンは、収入を貰って、節約して、入金する(投資する)ってのが、一般的だと思うんだけど、私は「外貨の動き」を見てるよ。日本円とニュージーランドの「値動き」で、お金を移動するか?を決めるからさ!
独り言的に、「外貨」の話し?をしておくと?
1ニュージーランドドル=78.76円(2021年6月現在)だからさ、ちょっと困ってる(笑)
ナンデか?
例えば、100万円の日本円を移動しようとするじゃん?
現在のレート(78.76円)
ニュージーランドドル12697.00=100万円
になるんだけど、
私が「外貨の動き」を見てるのは??
ニュージーランドドルが下がる
or
日本円が上がる
って、状況が欲しいんだよ(笑)
ニュージーランドドルが激安になると、価格が全然変わるんだよー!
ニュージーランドドル(60円)だったとすると?
16666.66ドル=100万円
になるんだよー!
投資の利率も大事だけど、まとまった「お金」を移動する時には、考えないと、損する(笑)
こんなことを、5月にやってました(超ざっくり)
え?何それ?意味わからない!もっと、詳しく説明しろよ?
いいよ、外貨は難しいから、覚えなくていいです(笑)
計算してくれる「シミレーション」があるから、それを使いましょう!
オリンピックをやるのか?どうか?で外貨は動くから、7月まで待つよ!
お金を移動して、「入金力」を急ぎたい気持ちもあるんだけど、もらえる「配当金」以上に、お金が動くとイヤだから、7月まで様子をみることにするよ!
あ、月次レポートを書くんだったよ!
5月にやったこと?
- 外貨の動きをネチネチ見た
- 共同アカウントのファンドを運用
- 私の旧姓→結婚した後の姓名に変更
- 法人の決算の準備
- 経費を限界まで使う
- 税理士さんのコンサルを受けた
- 来期(7月から新しい期になる)から、消費税の義務くる
- 年収の下り「バックアッププラン」
- 新しいプロジェクトをスタートした
- 関連書籍2さつ
- リタイヤした叔父&叔母に会った
- やる気を充電した
- FIREの方向性を決めた
行動してるじゃん?コレ?
税理士さん「コンサル」を受けてみて、気づいたこと(爆笑)
私は、日本で法人を運営してるから、毎月「レポート」をもらって、「これから、どうする?」ってのを税理士さんと一緒に考えるんだけど、彼に言ってみたの(笑)
「ねぇ、ちょっと、私、FIREしたいから、節約しようと思うの!」
ドヤ顔で言ったの(恥ずかしい、これ)
税理士さん「いやいや、節約もいいけど、稼げる幅が普通の人じゃないから、普通の人の"FIRE”プランは、意味ないですよ?」
私「いやいや、カフェ代とかさ、節約して、それを売上にしてさ、FIREできるでしょ?」
税理士さん「・・・・ため息」
私「ンンンン??」
税理士さん「社長、先月のカフェ代金だけで、35,000円ですよ?これを節約できて、我慢してストレスになって、仕事ができない方がやばくないですか?」
私「ええええ?私のカフェ代金って、35,000円も使ってるの?(ここが1番、驚き)」
税理士さん「社長、本気出して、稼げる金額の方が多いです(苦笑)」
私「ご、ごめんm(_ _)m」
私は、マイクロ法人の特権を超利用して(カフェを経費にできる)、楽しく優雅にFIREを目指す!って、決めました!
稼げば良いんだよ!(本当に、恥ずかしい、これ、笑)
なんでも節約してる場合じゃないぞ、私!(目を覚ました)
人それぞれに、FIREのスタイルがあって良いんだよ!
2021年5月「収益レポート」
総資産$79105.25
稼いだお金 741.5ドル
次の目指すゴールは、$100,000.00だから、不足は$20,894.75
少しずつ「細切れ」でゴールを設定すると、継続できるんだってよ!(豆知識)
個別株とか、時間をかけてできる人はいいんだろうけど、本業の仕事があるから、ファンドで勝手にお願いしておくのがいい!ってのが、私達の話しあいの結果(現在は、そうだけど、変わるかも!?)
このファンドは、勝手に税金も引いてくれるから、こっちが申告する必要もないし、お金を預けておけば、大丈夫!って、スタイルなのがお気に入り!
2021年6月にやりたいこと?
- 支出の最適化
- 我慢しないFIREにする
- 年間「支出」を計算する
- リタイヤに必要なお金を計算する
- 本を読む
- 本業も頑張る
- 外貨の動きでお金を移動するかも!?
(旦那さん@アメリカ・私@日本)
ブログに書いたら、「やる気」が燃えてきた!5年以内に「セミリタイヤ」いけそうだな!?
頑張れ、私!
らぶ先生