【オーストリア】ウィーン観光「シュテファン大聖堂」の魅力をブログ!

オーストリアのウィーン観光に来たらなら、絶対に「シュテファン大聖堂」に行こう!ウィーンの中心地にあるから、気軽にアクセスできるのも嬉しいし、時期によってはコンサートもやってるよ!元在住者だから知ってる「ステファン大聖堂」の魅力をブログにしておくよ!
【オーストリア】ウィーン観光「シュテファン大聖堂」の魅力をブログ!を教える私?
はいはいはい!
はいどーも!
出たがりです!
私ねぇ、ウィーンに住んでたことあるんですよ!奥さん!←誰だ(笑)
ウィーンに住んで、社交界デビューもしたぜ(ドヤ顔)
だからねぇ、地元っ子しか知らない「オーストリア」を知ってるよ!住んでた当時から、時間は経過したけど、観光名所は色褪せないで残ってたから、ウィーンっ子が勝手に、観光ポイントをアピールしておくよ!
写真はねぇ、宮殿でワルツを踊るの図だよ!
あ、私ねぇ、セレブじゃないよ!庶民の日本代表だよ!アイスの蓋は舐めたいよ!
えにうえ、観光行くぞー!!
【オーストリア】ウィーン観光「シュテファン大聖堂」の魅力をブログ!
オーストリア「ウィーン」のシュテファン大聖堂の場所?
本当に、どこからでもアクセスできる場所にあるよ!ここが観光地の中心になるから、迷子になったら、ステファン大聖堂を探すと、中心地に帰って来れるよ!
【オーストリア】ウィーン観光「シュテファン大聖堂」の魅力
シュテファン大聖堂(ドイツ語: Stephansdom)は、オーストリアの首都ウィーンにあるゴシック様式の大聖堂。ウィーン大司教区の司教座聖堂である。シュテファン寺院とも呼ばれる。
ウィーンのシンボルで、その観光名所のひとつである。この聖堂を含むリング (Ring) と呼ばれるウィーン歴史地区は2001年にユネスコの世界遺産に登録された。ハプスブルク家の歴代君主の墓所であるほか、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとコンスタンツェ・ウェーバーの結婚式が行われ、また葬儀が行われた聖堂としても知られている。
オーストリア公ルドルフ4世の命によって建造されたこの聖堂は、1359年に65年がかりで南塔が完成。136.7メートル[1]の高さをもち、教会の塔としてはウルム大聖堂(161メートル)、ケルン大聖堂(157メートル)についで世界で3番目の高さがある。<引用元:ステファン大聖堂>
- ユネスコの世界遺産!
- 世界第3位の高さ!
とか、観光っぽいポイントはあるんだけど、建築オタクの私がゴリ押ししたいのは、ステファン大聖堂の建築美だよ!(キッパリ)
モザイクタイルの最高峰がこれ!
私は、建築オタクだから、教会を見て、「はぁはぁ、萌え萌え」ってのが趣味だよ(キモイ)
色んな教会を見てるし、建物も超見てきたけど、この「モザイクタイル」が最強!最強の建築美だよ!私のランキングでは、屋根1位!
詳しいことを知らなくても良いからさ、お風呂のタイルあるでしょ?田舎のおばあちゃんのお風呂場??
あれが、こんな模様に並んでるんだよ?お風呂の何個分だよ!?ってなるでしょ?
これね、痛みが激しいから、ケアが超大変でさ(野ざらしだから)、リフォームが長かったんだけど、キレイに修復されて、完成型になってたから、1回はジロジロ見るんだよ!見るの!
「お風呂の何個分タイル使ってるんだろう?」ね?これが合言葉だよ!←台無し!
ステンドグラスも美しい!
これは、フライングバットレスの神がかった芸術です!
あ、ごめん!難しい言葉を使ったら、いかん!
n^n
これ、フライングバットレスって、呼ばれる「建築様式」←超雑(笑)
ええとさ、教会の中に入ると「ウワァ!広い!」って感動すると思うんだけど、この空間を作るために支えてる、建築美だよ!特にサイド側のnには、超圧力がかかるからさ、nはさ「プルプルする」でしょ?絶対に??
挟んでるイメージだよ!
プルプルしてるけど、そこに窓を入れて「ステンドグラス」にすると、超厳しいよ!ガリガリの人が太っちょを支えるイメージ(ボキャ貧だなぁ)
この仕組みを知りたい人は、超詳しく説明してるブログがあったから、それを張り付けておくよ!
外側にあるこれなんだ?
これは、なんだろ?
なんだと思う?
ステフェン大聖堂の外壁にペタッとついてる、鉄棒だよ!
よし!なんだろ!
クイズたいーむ!
- 鉄棒をやる
- ろうそくを飾る
- お花を飾る
- メジャーに使う
はい、答えは??
5
4
3
2
1
はい!時間切れ!
正解は、メジャーだよ!
昔さ、パンの大きさに不服を求めた人がいて、神父さんが「よし!これが標準のパンサイズだよ!これ以下は禁止!」って、ルールができたんだよ!だから、教会の外側にあって、パンの長さを測ることができるんだよ!
ちょっと面白いでしょ?
ステファン大聖堂に行ってみたくなった??
ステファン大聖堂最高!#オーストリア pic.twitter.com/06qaRyE821
— スタンフォード流「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) January 6, 2019
よーし!行くぞー!私が案内したい気持ち1000%だけど、ニュージーランドに帰って来ちゃったからさ、オススメは「ツアー」だよ!オーストリアは見所が沢山あるから、ガイドさんがついてるツアーが効率よく観光するポイントだよ!
オススメ>>
あ、あとねぇ、ヨーロッパに行きたい人に、目的別に勝手に解説しておくよ!!
旅プロノマドがおすすめする「ヨーロッパツアー」の行き方?

コレから来る人は、ヨーロッパツアーにしよ!
日本からヨーロッパに飛ぶだけで、長距離フライトになるから、ハンガリー、オーストリア、チェコなんかの国を巡れる「ヨーロッパツアー」がオススメ!
東ヨーロッパは、物価が安いから「日本」から、来るなら豪遊できるから楽しいよ!そこで、使いたいのがチョット良い♡ヨーロッパツアーだよ!

場所ごとに変更したい「旅行会社」選び!
海外旅行に行く時に、悩むのが「旅行会社」じゃない?
激安ツアーが良い人は、HIS(H.I.S. ヨーロッパツアー)を選ぶと間違いないんだけど、物価が安い国へ行くなら、チョット良いツアー会社にしようよ!
ヨーロッパだけど、パリに比べて超安いから、豪遊するためには、チョット良い「旅行会社」を選ぼう!
オススメ>>
【JTB】ヨーロッパの最安値ツアーをかんたん検索
ヨーロッパクルーズ旅行に行きたい!
どうせ「ヨーロッパ」に行くなら、クルーズ旅行にしよう!ドナウ河をクルーズすると古城巡りも出来るし、ホテルや移動手段を心配する必要が無いよ!クルーズ旅行に行くなら、絶対にケチったらダメだよ(笑)驚きレベルの予算だけど、一生に1回は行くべきたよ!
私は、ヨーロッパのリバークルーズに行って、本当に良かった!
人生で1番「最高の旅行」は絶対にコレだよ!コレだったよ!
一生に1回は「クルーズ旅行」に行ってみよ!
オススメ>>
≪ヨーロッパ旅行≫夫婦・友達同士でゆったり巡れるツアーが満載!>>
自分で「ヨーロッパ」旅行をデザインしたい?
アナタが旅慣れてしていて、自分で「ヨーロッパ」旅行の計画を作る!って思ってるならさ、【Booking.com】世界のホテル割引予約がオススメだよ!ホテルやフライトも同時に予約できるから、楽チン!
オススメ>>
楽しいヨーロッパにしよ!
Aida Minamoto