ライティングで稼ぐには?ライター本「キャッチコピー力の基本」オススメ

高収入ノマドになりたいなら、ライティングスキルがあった方が絶対に良いよ!「ライティングだけで、高収入を稼ぐには?」ライティングスキルも大切だけど、キャッチコピーが必要だよ!キャッチコピーをつけるのが得意だと、相手に“言葉が刺さる”から、稼げるようになるよ!私が読んで、お!イイじゃん!って思った本「キャッチコピー力の基本」を紹介するよ!
ライティングで稼ぐには?「キャッチコピー」が必要な理由!
ライティングで稼ぐには?
ライティングで稼ぐってのは、2通りあるよ!
- 紙媒体
- web媒体
紙媒体ってのは、新聞、雑誌、書籍なんかのイメージね。
web媒体ってのは、ブログやオンラインメディアやニュースサイトってことよ。
ここで、「ライティングをして稼ぐには?」の回答だよ!
勿論、ライティングスキル!!それに加えて、“コピーライティング”って、スキルも必要だよ!
コピーライティングってなんだ?
こんな経験ない?
何かを検索して、検索結果のページに辿りつく。
で、答えを“発見”して、満足だからページを閉じたら良いんだけど、そのページには“関連記事”や”新着記事”があって、面白いタイトルがついてると、
「お!なんだコレ?」クリックする。
あるでしょ?
こうやって【人の興味を引く力】=キャッチコピーだよ!
どうしてコレが稼げる理由になるの?
ライティングで稼ぐには?読まれる“記事”を書く必要があるよ!
- フリーランスライター
- 雇われライター
どっちの立場でも、読まれる(人気のある)記事を作れる人には、仕事が殺到するよ!
読まれる記事?
- クリックされる(キャッチコピー)
- 最後まで読ませる(ライティングスキル)
コレができると、Googleさんから「ヤダ♡超良いこと言うじゃん!」って、惚れてもらえるから、SEOにも強くなるよ!コレも詳しく知りたい?
「SEO?勉強してみたい!」って思った人は、コレ読んでみよ!
専門用語が超わかりやすく書いてあるから、手元に教科書的に置いておくと、便利だよ!
「ええ?コレ?何?なんなの?」が全部解説されている本だから、オススメ!
おっと、本編に戻ろう!
だから、キャッチコピーがあると、稼げるライターになれるよ!
ライティングで稼ぐには?本「キャッチコピー力の基本」を読もう!
キャッチコピーは超人気?
キャッチコピーだけを学ぶ学校があったり、マーケティングやビジネスでも、重要視されてるから、やっとこ!
私が駆け出しライターだった時、「学校に行きたいなぁ」って思って、調べたんだけども、長期間で費用も高額でさ、「大丈夫!自分でやろう!」って独学で覚えたよ!その時には、大量に書籍を読んだもんだ(トオイメ)
コピーライターは、人気の仕事だから、色んな人が「本」を出してるんだけど、内容もバラバラだよ!超初心者的な中身のない「本」も、超ある(笑)
で、
私が「コレだ!」って思った本を紹介するよ!
内容紹介
◇仕事で一番必要なのに、誰も教えてくれなかった、「言葉の選び方、磨き方、使い方」
ベストセラー『文章力の基本』に続く、『○○力の基本』シリーズの1冊です。
これまで、「コピーライティングに関する本」というと、広告界のスター・クリエイターの書いた本か、販促の現場で「とにかく売るための本」しかなく、専門家や現場の人だけのものだと考えられていたふしがありました。
しかし、情報があふれる現代社会においては、「タイトル」「見出し」「決めゼリフ」「キャッチコピー」など、受け手の気持ちをとらえて離さない「ワンフレーズ」が、すべてのビジネスシーンで何よりも重要になってきました。
そこで本書は、仕事で一番必要なのに、誰も教えてくれなかった「言葉の選び方、磨き方、使い方」を、普通のビジネスで使えるように、わかりやすく解説します。
◇「刺さる、つかむ、心に残る」コピーのつくり方77のテクニックが身につく!!
「なぜ、商品が売れないのか?」
「なぜ、企画書が通らないのか?」
「なぜ、メルマガやブログの記事にまったく反応がないのか?」
「なぜ、あなたの言葉はスルーされてしまうのか?」。それらは、すべてキャッチコピー力が足りないせいです。
シリーズの特長の1つである、「ビフォー → アフター」のフォーマットをもとに、「名作コピーからビジネスシーンの日常のコピーまで」幅広く取り上げます。
どこをどうすればよくなるかが一目瞭然なので、「刺さる、つかむ、心に残る」コピーのつくり方が自然に身につきます。
広告、出版などのクリエイティブ業界の人だけでなく、商品開発や店頭でPOPを書く人まで、辞書代わりに1人1冊所持したくなる本です。<引用元:Amazon>
レビュー
まとめ
コレ、本当にわかりやすい「本」だよ!
私は、キャッチコピーができるようになってから、ライター記事の単価が500円から10,000円になったよ!
ノマドの基本
「自分=商品」
だからさ、自分に投資しよ!
Aida Minamoto