ノマドライター!オススメ本「人を操る禁断の文章術」メンタリストDaiGo

ノマドでライターになりたい!って思ってるなら、文章力には自信ある?【文芸的なライティング】と【人の心を動かすライティング】は違うよ!ITには、決まった回答があるけど、文章にはない!けど、人の心を動かす文章術は勉強できるよ!私が超オススメしたい本「人を操る禁断の文章術」メンタリストDaiGoを紹介するよ!
ノマドライター!本がオススメの理由?
ノマドライターになるには?
ノマドでライターになる!って決めたら、WEBライターが良いよ!ネット環境があれば仕事できるから、どこでも仕事できるよ!
どうやってなるか?
資格も経験も不要でライターになるには、ここに登録してみよ!
最初は、「ライティングをお金を貰って、勉強する!」って」スタイルでいこ!
ライタースクールはどう?
私は、初心者からライターになったんだけどさ、当初は不安だから「誰か教えてくれる先生いないかな?」って、調べたんだよ!検索しまくった!そしたらね、教えてくれる先生がショボくて嫌になったよ(笑)
恋愛コラムニストが経営してる、ライタースクールとかってのがあってさ、
「おお!この人から学ぼう!」って思ってさ、その人をチェックしたらさ、びっくり地味なドブスだった(毒舌ごめん)
だからさ、この人から「恋愛について勉強したい?」
書いてる記事も読んだけどさ、ビックリ馬鹿な事しか書いてないの(笑)
その人に、「時間」と「お金」を払って勉強したい?って、考えてさ
「いや!勿体無い!」って思って、断念したよ!
スクールにどうしても行きたい?
どうしても行きたい!って思うならさ、その学校で何が学べるか?と先生のプロフを見てさ
「わぁあ!カッコイイ!」って思ったら、行けばイイよ!
私は、自分よりも劣ってる人に、「時間」も「お金」も払いたくないから、行ってないだけでさ、よーく調べてみて「あ!この人の仕事憧れる!」「この人の暮らしがイイ!」って、判断で行こう!
ノマドライターに「本」がオススメの理由?
私は、独学でライティングを勉強したけど、問題なかったよ!
独学で勉強する時には、ライティングの本を超読んだよ!コレさ、手元に「教科書」として保存しておいて、繰り返し読んで、ノートにまとめたよ!
「最近、文章を書くときにノリノリになれてないなぁ」って、時にいつでも好きな時間で読めるからさ、本は超オススメだよ!
今回は、私のお気に入りの「本」を紹介するよ!
ノマドライター!オススメ本「人を操る禁断の文章術」メンタリストDaiGo
メンタリストDAIGOって誰だ?
大学では、人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを専攻。大学在学中にイギリスのメンタリスト、ダレン・ブラウンのパフォーマンスに影響を受け、人間心理を読み、誘導する技術(曰く「メンタリズム」)を学び始める[2]。その後、大学院を中退し、会社を立ち上げ、現在の活動に至る。人生の最終目的を「自身の知識の最大化」としており、そのため[要出典]読書費用に月100万円以上かけているという[4]。
<引用元:DaiGo – ウィキペディア >
この人知ってる?
最近、メディアでも大活躍だから知ってるかもだけどさ、この人面白いよ!ノリじゃなくて、確実に勉強した知識ベースで超わかりやすく教えてくれる「本」出してるんだよ!
内容紹介
★★大好評! 5万部突破! !
メンタリストDaiGoの、
人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、
人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。
本書では、メンタリズムの得意とする
「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、
読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。
その文章術の軸となるのは、
「読み手の見たい現実を見せてあげる」という、
相手の心理を先回りした「想像力を刺激する」書き方のテクニックである。
本書では、
解説するテクニックに対して
心理学の見地から裏付けの説明を随所に加える。
扱うテーマは
、 セールス、プレゼン、恋愛、依頼など、
書き手の腕が求められるシーンを幅広く網羅。
また、
人間の感情をゆさぶる7つ引き金(トリガー)と、
今すぐ文章にそのまま応用できるテクニックを紹介。
本書を読むことで、
書くべき内容とその書き方が一目にわかるようになる。
<<読者より反響の声、続々! >>
読み終えて、「これだ!」という手ごたえがたくさんありました。
以前から自分の文章に物足りなさを感じていたので、
本書を読んでワクワクしてきました。(38歳男性・営業職)
学校で選挙があり、候補者の責任者として
推薦文を書くことになったのが購入のきっかけ。
この本のおかげで、見事候補者を
大差で当選させることができました。(13歳男性・学生)
実際に使えそうな生きた知識が書かれていると感じた。
(38歳男性・自由業)
営業メールがうまくいかないこと、将来、作詞作曲をする仕事をしたいと
考えていることから、本書を手に取りました。要点がまとまっており、
非常に記憶しやすくわかりやすい本でした。
(23歳女性・サービス業)
Daigo先生のメールマガジンを拝読した際に、
非常に印象に残ったため、
その文章術を学びたいと考え、購入いたしました。
ただの例文の羅列ではなく、
基本の考え方から具体例へとつながっており、
大変参考になりました。ありがとうございました。(31歳男性・管理職)
人に影響を与える文章を書きたかったから。
ちょっとした書き方で印象が変わったりするのだなと思った。
言葉で説明するのではなく、
イメージさせる重要さも再認識した。(30歳男性・その他)
追伸の部分から書く~は、目からウロコでした!(24歳女性・会社員)
誰でも出来るようになるよ!
色んな場面のことを、シーン別に解説してくれるから、
相手の心を動かす文章が書けるようになるよ!コレって、本当に心理学ベースだからさ、心(脳)を揺さぶることが出来るようになったら、最強だよ!
私?
ここまで、この記事を読んでるってことは、正解でしょ?
最後まで、読者を引張っていくことが出来ると、売れっ子ライターになるよ!
脳科学らぶ♡
Aida Minamoto