【オーストリア】デュルンシュタイン(Dürnstein)観光ブログ

オーストリアは、ウィーンだけじゃないよ!オーストリアに来たら、田舎町に「デュルンシュタイン(Dürnstein)」にも行ってみよ!中世にタイムスリップした気持ちで観光できるから、本当に「非日常のヨーロッパ」を体験できるよ!私が行って来たから、デュルンシュタインをブログにしておくよ!
【オーストリア】デュルンシュタイン(Dürnstein)観光の前に場所を確認!
オーストリアの観光って言ったら、ウィーンが有名だよね!?けどねぇ、ちょっと足を伸ばすと「デュルンシュタイン(Dürnstein)」って、中世の雰囲気が残る田舎町があるよ!人とは違う観光して、オーストリア通になりたいなら、絶対に行こう!観光客が少ないから、ゆっくり楽しめるのも高ポイントだよ!
オーストリア「デュルンシュタイン(Dürnstein)」は何処にある?
ウィーンから車で1時間、電車で2時間でアクセスできる場所だよ!
ウィーンに住んでる人がふらっとお休みに出かけたりする、東京っ子の「軽井沢的」な感じの場所だよ!夏には、カヌーや水遊びもできるから、日帰りじゃなくて、一泊二日で行くと良いよ!
小さな街だから、ホテルは絶対に予約していこ!
【オーストリア】デュルンシュタイン(Dürnstein)観光ブログ
デュルンシュタイン(Dürnstein)は、オーストリアの田舎の風景が楽しめる街だよ!街は小さいから、徒歩圏内で全部がアクセスできるよ!勾配のきつい坂があるから、スニーカーがオススメ!
ブドウ畑と古城がインスタ映え!
もう、これ見てよ!
素敵じゃない!?
私のiPhoneでこれだけの画像が撮影できるから、本気のカメラやインスタグラマーさんんが撮影したら、超キレイな写真になるよねぇ(ウットリ)
珍しい「青い教会」も可愛い!
これ教会だよ!青い教会って、見たことある!?
私は、これを見て感動したよ!なんか、ここに入ったらHPが回復しそうじゃない!?
ドラクエの世界っぽいよね!?(オタク発言)
ドラクエの世界が日常生活にあるよ!
ちょっとコレはヤバい!
私「や、宿屋を発見やー!ここで休んで回復しなキャ!!」
ダーリン「何を話してるの?」
かくかくしかじかでドラクエの説明したら、
「ふーん」
ふーんって何?ちょっと?私の感動をふーんって?
コレだよ!コレ!
知らない人は、コレを観て!!←迷惑
デュルンシュタイン(Dürnstein)はアプリコットが名物だよ!#オーストリア pic.twitter.com/Guj77l5Ywx
— スタンフォード流「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) January 17, 2019
デュルンシュタイン(Dürnstein)名物「アプリコット」
私が画家だったら、この街に滞在してさ、油絵をさらさらっと描きたいよ!街自体が本当に可愛くて、絵になるよねぇ(ウットリ)
町歩きをしながら、アプリコットの木を見ると、良い香りがして、幸せな気持ちになるよ!
アプリコットは、オーストリアの家庭には絶対あるお酒「シュナップス」にもなるんだよなだよ!
Wieserのお酒「シュナップス」
シュナップスの名店「Wieser」の試飲もできるから、街歩きをしながら立ち寄ろう!小さな「デュルンシュタイン(Dürnstein)」に、数店舗あるから、絶対発見できるよ(笑)
甘いけど「アルコール」は高め!
飲みやすい「シュナップス」は、アルコール度数は高め!寒冷地のお酒だからね、カラダを温める用だよね(笑)
調子に乗って、飲みすぎると危ないよ!(経験者)
オーストラリア名物ワイン「アイスワイン」も飲んでみよ!
アイスワインは、特定のエリア(オーストリアやドイツで飲める)でしか作ってないから、超レアなワインだよ!ウィーンでも買えるから、ワインが好きな人は絶対に試して!
アイスワインって何?
アイスワインとは「凍っているワイン」ではなく、凍ったブドウを用いて造られるワインのことです。
●デザートワインの一種
デザートのときや食後に楽しむ甘口のワインをデザートワインといいます。
自然凍結されたブドウの実だけで造られるアイスワインも、極甘口のデザートワインの一つです。完熟したブドウが冬の寒さにさらされると、果実内の水分が減って果汁が凝縮され、糖度が高まるため、甘口のワインになるのです。
凍ったブドウ一房から採れる果汁はスプーン1杯程度と、わずかな量しか造ることができません。また、樹にブドウを実らせたまま凍らせるため、鹿や鳥などにブドウを食べられてしまうワイナリーも少なくありません。こうした理由から、アイスワインは希少性が高くなっています。●貴腐ワインに比べ飲み口がさっぱりしている
デザートワインの一つである貴腐ワインも、アイスワインと同じ極甘タイプのワインです。貴腐ワインはハチミツのようにねっとりとした甘さの飲み口である一方、アイスワインはさっぱりとした飲み口で、口に含んだときに芳醇な甘さが広がります。●偶然から生まれたワイン
アイスワインは今から200年以上も前のドイツ・フランコニア地方で、偶然によって生まれました。ある冬、予想外の霜に襲われたフランコニア地方の農場では、完熟したブドウが収穫されずに放置され、凍ってしまったので処分しなければなりませんでした。ところが、あまり裕福ではなかった当時の農民たちが、その凍ったブドウでワインを造ってみたところ、とても芳醇な香りと甘さのワインができたといわれています。
<引用元:アイスワインとは?氷点下で生み出される極甘口ワインの特徴や飲み方 >
私もお土産に買ったよ!
コレは、本当に希少なワインだから、お土産にしよ!
飲んでみたい人は日本でも買えるよ!
コレ美味しいよ!
スェーデン王室も御用達の「アイスワイン」で、とろ〜んって甘くて、お酒が苦手な人にもオススメだよ!デザートワインは、食後にデザートとして、サーブされることもあって、日本の高級ホテルのレストランなんかでやってるよ!ホームパーティーやお土産に喜ばれるよ!ちょっと変わったの飲みたい人に、オススメ!
ちょっと旅行に行きたくなってきた??
あ、ヨーロッパに行きたい人に、目的別に勝手に解説しておくよ!!
旅プロノマドがおすすめする「ヨーロッパツアー」の行き方?

コレから来る人は、ヨーロッパツアーにしよ!
日本からヨーロッパに飛ぶだけで、長距離フライトになるから、ハンガリー、オーストリア、チェコなんかの国を巡れる「ヨーロッパツアー」がオススメ!
東ヨーロッパは、物価が安いから「日本」から、来るなら豪遊できるから楽しいよ!そこで、使いたいのがチョット良い♡ヨーロッパツアーだよ!

場所ごとに変更したい「旅行会社」選び!
海外旅行に行く時に、悩むのが「旅行会社」じゃない?
激安ツアーが良い人は、HIS(H.I.S. ヨーロッパツアー)を選ぶと間違いないんだけど、物価が安い国へ行くなら、チョット良いツアー会社にしようよ!
ヨーロッパだけど、パリに比べて超安いから、豪遊するためには、チョット良い「旅行会社」を選ぼう!
オススメ>>
【JTB】ヨーロッパの最安値ツアーをかんたん検索
ヨーロッパクルーズ旅行に行きたい!
どうせ「ヨーロッパ」に行くなら、クルーズ旅行にしよう!ドナウ河をクルーズすると古城巡りも出来るし、ホテルや移動手段を心配する必要が無いよ!クルーズ旅行に行くなら、絶対にケチったらダメだよ(笑)驚きレベルの予算だけど、一生に1回は行くべきたよ!
私は、ヨーロッパのリバークルーズに行って、本当に良かった!
人生で1番「最高の旅行」は絶対にコレだよ!コレだったよ!
一生に1回は「クルーズ旅行」に行ってみよ!
オススメ>>
≪ヨーロッパ旅行≫夫婦・友達同士でゆったり巡れるツアーが満載!
自分で「ヨーロッパ」旅行をデザインしたい?
アナタが旅慣れてしていて、自分で「ヨーロッパ」旅行の計画を作る!って思ってるならさ、【Booking.com】世界のホテル割引予約がオススメだよ!ホテルやフライトも同時に予約できるから、楽チン!
オススメ>>
楽しいヨーロッパにしよ!
Aida Minamoto