【FIRE】早期退職という生き方に興味がある?おすすめ本はコレ!

FIREに興味ある?経済的に自立できたら、仕事の給料所得に頼る必要がなくて、早期退職もありだよね?投資の配当金で、生活費をまかなうってのは、わかるけど、実際に普通の人ができるんだろうか?本当に、大丈夫なの?って、気になるよね?FIREの初心者のやる気を燃やしてくれる、オススメ本を紹介するよ。
【FIRE】早期退職という生き方に興味がある?
FIREって何なの?
FIRE
は、炎じゃないよ(笑)
私も初めて聞いた時に、「ん?何それ?」ってなったけど、これはアメリカの若い人たちからスタートした、新しい「ライフスタイル」だよ。
- Financial
- Independence(経済的自立)
- Retire
- Early(早期退職)
頭文字で、FIREって呼ばれてるよ。
早期退職して、仕事に依存しない!自由を手に入れる!
FIREをする方法は?
ほとんどの人が想像する、そう!投資!
投資で、お金に働いてもらうアイディアだよ。
日本人は、投資にあまり良いイメージを持ってないよね?
- ギャンブルでしょ?
- 人生失敗
- 借金するでしょ?
- 騙されるでしょ?
- 貯蓄が安全だ!
これ、本当にわかる!
私も【投資<貯金<浪費】の考え方の人だったから(最近、改心しました、笑)、意味あるの?って、疑ってたよ。
FIREの状態になるには?
シンプルに、コレ!
生活費<配当金
例えば、
生活費が毎月20万円必要だとするでしょ?
株式投資からの配当金が、生活費20万円を追い越したらってことだよ!
厳密にいうと、自分の生活費1年間x25年=FIRE成立って、数式があるよ!
現実的な数字で計算してみる?
400万円 x 25年=1億円
これができたら、95%の確率で、資金が底をつくことはないよ!って、研究結果があるよ(アメリカのトリニティ大学)
サイドFIREという生き方(セミリタイヤ)もあるよ!
1億円が必要です!
って、言われると「うわぁああ、私に無理だよ?何その数字?」って思うよね?
そこで、知っておいて欲しいのが「セミリタイヤ(サイドFIRE)」もあるよ??
サイドハッスルとも呼んだりするんだけど、週5でフルタイムの仕事を週2、3回の仕事にしたりさ?
例えば、
生活費が20万円<配当金10万円
だったらさ、不足してる10万円分を仕事したらどうだろう?
って、イメージだよ!
1億円は無理でも「5千万円」を目指すのはどうかな?
日常生活で「よし!1億円ね!」ってなる人は、もうお金エリートでしょ?絶対、笑
FIREの大事なことは、継続!
最初のスタートで、「私にはムリ!できないよ!」ってなったら、FIREはできない。
だから、ハードルを低く設定するといいよ!
5000万円って言われたら、どう?
現実味が出てくるよね?
持ち家を買いたい!ケド、そのお金をFIREに使おう!って、考えたらどうだろう?
持ち家を5千万円で買うよりも、経済的な自由が欲しい!って、考えたら、ハードル下がるよね?
興味を持った時(スタート)に、やる気を加速させよう!
このブログを読んでるってことは、
「よし!何それ?調べてみよ!」って、やる気に溢れてるでしょ?
ブログで情報を集めるってのは、良いよね!
「もう、お目が高いですよ!お代官様!」
けどさ、ブログで情報を集めてる時って、流し読みにならない?
スマホでぽちぽち読むのは、キッカケには、良いと思うけど、
「本気で勉強したい!」ってなったら、ガッツリ勉強したいじゃん?
ノートにまとめたり、何度も読み返したりするなら、本がいいよ!
私が1番、最初に読んだ本が凄く良かったから、紹介するよ。
【FIRE】早期退職という生き方に興味がある?おすすめ本はコレ!
この「本」からスタートすると、やる気になるよ!
FIREって言葉を耳にしてから、「お?何それ?」って、興味を持って、調べるでしょ?そこで、最初に出会う「情報」が大事だと思うね。FIREってのは、継続したら、誰でも絶対にできるよ!
- 普通の人が本当にやったの?
- 再現性はあるの?
- 私にもできるの?
- 嘘でしょ?
- お金持ち出身でしょ?
って、不安があるでしょ?それをスッキリ、解消してくれる本だよ!
内容紹介
全米で話題!
若手エリートがこぞって取り入れているライフスタイル、
早期リタイアして自由に暮らす生き方「FIRE」。
ニューヨーク・タイムズ、CNBC、ハフィントン・ポスト、CBC、ビジネス・インサイダーなどで話題のFIREムーブメントの第一人者が早期リタイアについて知りたいことを全網羅。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
30代で経済的自立を達成するための全技術。ニューヨーク・タイムズ、CNBC、ハフポスト、CBCなどで取り上げられたFIRE(経済的自立と早期退職を目標とする人生戦略)第一人者の日本版ついに発売!
【目次】(「BOOK」データベースより)
お金のためなら血も流す/桃のシロップ、段ボール箱、コーラの缶/(まだ)自らの情熱に従うな/あなたは私のものだ/誰も助けにきてはくれない/ドーパミンについてわかったこと/マイホームは投資ではない/本物の銀行強盗/株式市場の暴落をいかに乗り切るか/私を救ってくれた魔法の数字/現金クッションと利回りシールド/お金を浮かすために旅行をする/バケツ・アンド・バックアップ/インフレ、保険も恐るるに足らず/子どもはどうする?/早期リタイアの負の側面/自由になるのに100万ドルは必要ない/我が道を行け
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
シェン,クリスティー(Shen,Kristy)
FIRE(Financial Independence,Retire Early)ムーブメントの第一人者。早期退職者。FIREにまつわる情報を集めたサイト「MILLENNIAL REVOLUTION」を運営している
リャン,ブライス(Leung,Bryce)
早期退職者。クリスティー・シェンのパートナー
岩本正明(イワモトマサアキ)
1979年生まれ。大阪大学経済学部卒業後、時事通信社に入社。経済部を経て、ニューヨーク州立大学大学院で経済学修士号を取得。通信社ブルームバーグに転じた後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
私が読んでみて「やる気」になった理由は?
著者が中国人移民(貧乏な村出身)で、カナダで育ってる。
のに、すごくやる気を貰えたよ。
堅実に節約を継続して、投資初心者だけど、夫婦で力を合わせて、やり切る!
投資の本というか、夫婦の関係が見える、すごく良い本。
FIREの後に、夫婦2人で世界旅行をしたり、実際にリタイヤが終わった後の「世界」が見えたね。著者の2人には、子どもはいないけど、FIREをしてる友達夫婦(子持ち)の紹介もしてくれて、本当にやる気になったよ!
興味があるうちに、さっと読んで、やる気を加速させよう!
細かく「何に投資する?」ってのも買いてある本だから、手元において「教科書的」に使いたいよ。だから、ここは節約するところじゃないよ(笑)
私は、キンドルでこの本を買って、マーカーを超引いた!
https://twitter.com/AidaMinamoto/status/1384674714325438468?s=20
コツコツFIREに向かって、情報発信するぞ!
らぶ先生!