マイペースでずっと働く「女子のひとり起業」オススメ理由5つ!

最近は、起業が身近になってきたから、起業資金が少なくても、未経験でも起業ができるようになったよね!?起業は、男性だけのイメージがあるけど、本当は女性こそ起業した方がいいよ!私も未経験で起業して、今は自由な「時間」と「お金」を持って、ノマドで仕事をしてるから、幸福度が高いよ!でも不安だよね?女性の初心者起業にオススメの本があるから、紹介するよ!
マイペースでずっと働く「女子のひとり起業」オススメの理由5つ!
1)マイペースでできる!
私も会社員時代に経験したことあるんだけど、会社員をしてると「マイペース」で仕事できないよね?
突然のトラブル!?とか、なんとか?誰かのミスをフォローしたりさ、私は自分の仕事に集中したい人だから、チームワークが苦手(人見知りですし)
けど、ひとり起業なら、マイペースで仕事ができるよ!
2)上司は自分だから、ストレスがない!
会社員なら、こんな経験ない?
上司の承認がないと先に進めない仕事。そして、上司が朝から機嫌が悪いの(汗)
「い、イマのタイミングなら良いかな?」とかさ、様子を伺ったりしてさ、それでも激怒されたりするの。こんなの仕事内容に入れんなよ!
ひとり起業は、自分が上司だから、自分が権限を持ってるから、ストレスがないよ!
3)好きなタイミングで仕事ができる!
ひとり起業の良いところは、自分が「仕事する!」って決めた時間が就業時間だから、超自由だよ!「昨日は、遅くまで仕事したから、朝はゆっくりにしよう!」とかできるの!
これが会社員だと、
「フレックスってあるけど、他の人の視線が痛いから、朝には出社するか(ため息)」があるんだよ!こんなの超ストレスだよ!
4)頑張っただけ「収入」が増える!
会社員は、スゴイ仕事してもさ、評価されなくない?
いや、されるんだけど、年棒が上がったりするけど、ちょっと不公平感がある(外資あるある)
会社の仕組みは知ってるし、わかってるんだけど、
- 一人で凄い金額のプロジェクトを動かしてる
- 海外出張も超飛んでる
- 残業もしてる
え?でも、給料ってこんなのもの?
って、何回も思ったもんだぜ(ふう)
けどねぇ、ひとり起業になったら、自分が頑張った分がお給料になるから、やりがいもあるよ!しかも、ひとり起業だとクライアントの距離感も近いから、感謝されることも多いし、幸福度が半端ないよ!
5)生活スタイルが変わっても働ける!
ひとり起業は、女性に超オススメの理由は、1番はコレだよ!コレ!
女性って、ライフステージが変わるじゃん?
- 結婚
- 妊娠
- 出産
- 育児
このたびに、辞めたり?産休したり?転職したり?大変じゃない??
ひとり起業なら、自分のペースで仕事できるよ!
育児のタイミングになったら、仕事量を調整してさ、家事もできるし、女性に超オススメ!ひとり起業!
マイペースでずっと働く「女子のひとり起業」に興味のある人は?
超良いよ!オススメだよ!って、力説してもさ
「か、会社を辞めるのは、怖いよ!」ってあるでしょ?
私もあったよ!怖かったよ!
そんな時にはねぇ、まずは本を読むことからスタートしよ!
私が最近、発見した「女性のための起業」本がわかりやすかったから、紹介するよ!
女子のひとり起業1
初心者女子起業?
これが本当に、超入門書だよ!
レビューも超高い!
面白かった
ストーリー
「好き」なことを仕事にしたい!
育児、介護と仕事を両立させたい!
子育てが一段落。これまでの経験を仕事に活かしたい!全部、叶います。
女性の強み―「コミュニケーション力」「生活者目線」「柔軟性」「マルチタスク力」「身の丈思考」―を活かして、自分らしいライフスタイルをつくれるのが「ひとり起業」です。
どんなことが「商売」になる?
仕事と家庭・プライベート、時間をどう使う?
続けるためのお金の計算、どうすればいい?成功する人の、お仕事の選び方、時間とお金の使い方を大公開!
女子のひとり起業2
作者の人が外資系のコンサルにいた人で、本の中でチョイチョイ「私、外資コンサルだったから!」って、アピールがあるのが笑えた(笑)女性視線で物事が書いてあるから、起業の初心者は、超オススメ!
この2年目の教科書は、こんな人にオススメ!
- 起業準備をしてる
- すでに起業をしてる
- 個人事業主に興味ある
特に、起業内容で迷ってる人はコレ読もう!わかりやすく書いてあるよ!
例えば、
憤りを感じたことをビジネスにしよ!って書いてあって、
- 不満を感じること
- 女性だからのストレスを解消しよう!
で、起業すると成功するよ!
とか、起業の事例や実在する起業家女子が紹介されてるから、この本はマジで良かった!
Be Smart!
Aida Minamoto