ノマドNomadは英語じゃないよ!入国審査の職業はコレにしよ!

ノマド(Nomad)は、カタカナだから英語のような気がするよね!?実は、コレ和製英語だから、外国人と会話になったら、通じないよ!「ノマドで自由時間を手に入れて、海外旅行を楽しみたい?」って思ってるなら、入国審査もスムーズに英語で出来ると良いよね♡
現役ノマドで海外移住をしている筆者がコッソリ教えるよ!
ノマドNomadは英語じゃないよ!和製英語だよ!
よし!ノマドになろう!(ノマドを目指してる人/既にノマドの人も含むよ)
ノマドになる1番の魅力は、どこでも働ける自由さだよね!?だから、ノマドになって海外旅行を楽しむことも出来るよね?ああぁ♡ワクワクする♡
で、でもね。
ノマドNomadは和製英語だから、ネイティブスピーカーに言っても
「?」
「??」
「???」
ってなるから、正式名称を覚えとこ!
ノマドNomadは英語じゃないよ!正しくは、コレ!
Tele work(テレワーク)
ノマドワーカーは、和製英語だから通じないよ!
- ノマドワーカー=Tele worker(テレワーカー)
- ノマド=Tele work
新しい働き方のスタイルとして、Googleさんも応援してるよ!ケド、言葉のプロのGoogleさんは、ノマド って言葉は使ってないよ!
Googleさんも応援してる?
六本木ヒルズでイベント的に開催されていた『Google Telework Lounge』 では、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方「テレワーク」を応援するよ!ってことで、働く場所を提供してたよ!
2017 年、11 月。 “ Google Telework Lounge ” がオープン。
Google は、これまで Womenwill の活動を通じて、様々な企業・団体の皆様と一緒に、 多様な働き方を実現するための知見を共有・発信してきました。 それらの結果を踏まえて、 このラウンジでは、テレワークの 3 つの分類である 「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務」「在宅勤務」、 3 つのテレワークを “ 体験する ” ことや、 導入の課題について “ 学ぶ ” ことができます。企業の方は、事前予約も可能。ここは、 これから、じぶんらしい働き方をしたい人のためのトライアルスペースです。 さぁ、あなたも“ Google Telework Lounge ”へ。
<引用元:Google Telework Lounge>
イベント期間は終了してるんだけど、Googleも応援してるから、テレワークスタイルは、じわじわ定着して行くと思うよ!(テレワーク=ノマド )
言葉のイメージだと、これも会社に所属して仕事をしてるイメージが強いね!
ノマドNomadは英語じゃないよ!別名称はコレ!
ノマド =テレワークで間違いないんだけど、在宅ワークです!って言いたい場合は、
- Work from home (家から働いています)
これはわかりやすいね!
これは、会社に所属してる感じで使いたい時だね!
他にも、イギリスではこっちの方が通じるよ!
- remote worker(人)/working(仕事)
HR, WORKPLACE a situation in which an employeeworksmainly from home and communicates with the company by email and telephone
<引用元:remotework >お家から働いて、会社とはメールや電話で連絡とる人
これも会社に所属しているノマド ワーカーが使う言葉だね♡
ノマドNomadは英語じゃないよ!個人事業主の人・フリーランス
ノマド スタイルで仕事をして、個人事業主の人やフリーランス(会社に属してない人)は、英語にすると
フリーランス XXX
XXXは自分の職種だよ!
例えば、Webデザイナーなら
I’m a freelance web designer.
私は、フリーランスWebデザイナーです!
個人事業主なら、
I’m a small business owner.
私は、個人事業主です。
これは、外国人に通じる正しい英語だよ!ケドネ、海外旅行の入国審査では言ったらダメだよ!
ノマドNomadは英語じゃないよ!海外旅行の時の申告は?
ノマドで自由時間ができたから、海外旅行に行こう!
「うわぁ♡楽しみだよ!」って、ワクワクして海外に到着したけど、入国審査はどうする?
ここに正直に、
- ノマド
- 在宅勤務
- リモートワーク
って、書いたらダメだよ!
入国審査でチェックするポイントは、
「この人、観光だけして帰るの?」
「この人、住み着かないよね?」
だから、住み着く予感(例えそうだとしても)がしたら、入国拒否をされるよ!
入国審査では?
私もダーリンも役職部分を省略して、記入しているよ!
例えば、私はフリーランスライターだから、職業の所には、Writer
ダーリンは、在宅勤務のITコンサルタントだから、consultant
ね?
自由な時間で海外旅行を楽しも!
らぶ♡
Aida Minamoto