プロノマドが教える「在宅ワークで病む?」ご飯とおやつのオススメ

コロナ騒動があってから、働き方のスタイルが「リモートワーク(在宅ワーク)」になったりして、普段の仕事のペースと違うし、集中力が続かない?病むかも?って悩んでる?私は、プロノマド歴5年で月収100万円以上を定期的に稼いでるよ。それは、ご飯とおやつに気をつけて仕事効率をあげてるからだよ!オススメを教えるよ!
プロノマドが教える「在宅ワークで病む?」理由は?
仕事の環境が違うと効率が悪くなる!?
私は、今はプロノマドとして、在宅ワークスタイルに慣れてるけど、その前はオフィスで仕事をする会社員だったから、会社の”働く環境”に慣れていたよ。
憧れて在宅ワークスタイルになったけど、現実的には仕事の効率が悪くなって、自己嫌悪でいっぱいだったよ。
例えばさ、
- ネットのスピード遅い
- 照明が暗い
- 姿勢が悪くなる
- タイピングが遅くなる
- コピーが遅い
自宅で仕事するってだけで、これだけの効率が悪くなるんだよ!?
環境の違いから「プレッシャー」で残業して余計に効率が悪くなる
自分で「ここまでは、できるはず」って、仕事の予想をするんだけど、初めてで慣れてないから、見当違いに「もっと、できるはず!?」って、自分にプレッシャーをかけて、食事を手抜きしたり、休憩をしなかったりして、仕事を頑張るんだけど、集中力も続かないし、悪循環だったよ。
そこで、改善しないと!って、取り組んだのが「食事とおやつ」だったよ!
プロノマドが教える「在宅ワークの効率をあげる」集中力が上がる食べ物
集中力をあげるには?
脳の活性化、脳のエネルギーチャージが大事だよ。
脳の活動をサポートしてくれる栄養素を効率的に取ることで、仕事の効率が上がるよ。
「在宅ワークだから、動かないし、太るかも」って、謎の心配から、低糖質ダイエットとかしてたことあるけど、集中できないから、イライラして、過食したりして、何も良いことはなかったよ(苦笑)
炭水化物
ご飯、パン、麺類に入ってる炭水化物は、女性の嫌われ者のイメージじゃない!?
これは、超大事だよ!体内で「ブドウ糖」に分解されて、脳のエネルギー源になるんだよ。食事から補給しないと、体の中にある「ブドウ糖」ががなくなって、脳がスムーズに動かなくなるよ!
ガス欠の車状態になるからさ、質の良い「炭水化物」を取ると良いよ!
ここでいう質の良い「炭水化物」は、
- 全粒粉パン
- 玄米
- ソバ
- 全粒粉クラッカー
- フルーツ
とかだよ。色がついてるモノを進んで取ろう!
白いご飯、うどんとか美味しいけど、安いガソリンと同じ動きをするから、脳には優しくないよ!
ビタミンB1
玄米、雑穀とかに入ってるよ!炭水化物を効率よくエネルギーに交換してくれるから、普段の食べてる炭水化物を置き換えしてみよ!
- 玄米パン
- 胚芽パン
- 玄米シリアル
おかずからも食べれるから、ビタミンB1を意識して食べよう!
- 豚肉
- 大豆
- アスパラガス
在宅ワークのコツは腹八分目が良いよ!
食べるのが大好き?
私もだよ!
大盛りでご飯を食べると、眠気がやってくるでしょ?
しかも、在宅ワークだから、好きな時にお昼寝できちゃうし?それで、寝たら最後(笑)
眠気が来ないように、朝昼晩の食事は、腹八分目にしとくのがコツだよ!
プロノマドが教える「在宅ワークで病む?」ご飯とおやつのオススメ
朝食メニュー pic.twitter.com/antIbcq1QE
— らぶ先生の「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) April 6, 2020
朝ごはんメニュー
私は、ズボラだから、朝から料理とかできないし、したく無い人(笑)
そこで、考えたのが「レンチンオムレツ」だよ。卵2個と納豆を混ぜて、レンチン1分程度でできるよ。レンチンしてる間に、野菜をカットするだけで良いから、楽チン。
納豆が苦手な人は、チーズにしても良いよ。
前日の残り玄米とかがある時は、納豆、玄米、味噌汁、フルーツって組み合わせもあるよ。
朝ごはんメニュー pic.twitter.com/2qugNVAL5W
— らぶ先生の「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) April 6, 2020
和食が無理な時の「朝ごはん」メニュー?
気分的に、なんか甘いの食べたい!って時には、これを食べてるよ!
- フルーツグラノーラ(お砂糖控えめタイプ、1サーブ5g以下の砂糖)
- ギリシャヨーグルト
- フルーツ片手(バナナとかも美味しいよ)
これは、楽チンに食べれるから、良いよ!
朝のおやつ pic.twitter.com/uH4uiblsUb
— らぶ先生の「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) April 6, 2020
朝食2時間したら「おやつ」を食べてるよ!
これが定番のおやつだよ。
- 全粒粉クラッカーにピーナッツバター
- カルシム牛乳
この他につけるのは、ぬてら&ピーナツバター、あんことかね、ちょっと甘いの食べるとやる気になるよ!
午後のおやつ pic.twitter.com/Py8xMrkViD
— らぶ先生の「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) April 6, 2020
仕事中に
「これが終わったら、あんこクラッカーだよ!」って、自分を応援してる(笑)おやつを食べる時には、本当に休憩時間だから、スマホも見ないし、お日様を浴びながら、本気でおやつを食べてるよ(噛み締めると良いね)
ランチメニュー pic.twitter.com/f780emf39d
— らぶ先生の「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) April 6, 2020
ランチは全粒粉サンドイッチが多いよ
ランチもサクッと作って、食べれるご飯が良いから、サンドイッチが多いよ。
サンドイッチに野菜を入れると、パンがベシャッとなるから、適当にカットしたサラダとサンドイッチ、フルーツってのが定番のランチ。
サンドイッチの中身は、
- 卵サラダ
- ツナサラダ
- ハムサラダ
とか、本当にカンタンなやつ
おやつ pic.twitter.com/Kb3AZEMPEc
— らぶ先生の「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) April 6, 2020
午後のおやつはコレ
タンパク質を意識してオヤツが食べれるから、ヨーグルトはオススメだよ!脳内の栄養にも良いし、ヘルシーだよ。私は、ギリシャヨーグルトにマヌカハニーやメープルシロップを少しだけ入れて、ご褒美にしてるよ!
夜ご飯 pic.twitter.com/CdjEDQ4F5G
— らぶ先生の「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) April 6, 2020
夜ご飯もカンタンメニュー
どうしても、白い炭水化物を食べたくなるでしょ?
そんな時は我慢しないで、食べよう!
これは、素麺1人前を半分こにして、野菜サラダとごちゃ混ぜにしてあるご飯だよ。味付け?ごまドレッシングをぶっかけるだけです(笑)
毎食の食事に、フルーツ絶対に食べるのもポイントだよ!
どうしても「ヤバイ!甘いものにまみれたい!」って時のオヤツ?
ダークチョコレートがオススメ
無性に「あああ、もうダメだ!仕事頑張れない!誰か!」って、やってきたら、ダークチョコレートを食べるようにしてるよ。チョコレートの香りで精神的に、落ち着くし、どか食いしても平気だから、自宅には常に「ダークチョコレート」が置いてあるよ。
自分に「ご褒美」チョコ
在宅ワークって孤独じゃない?
だから、私はわざと通販で「チョコレート」とかねぇ、頼んでおりました。自分で自分にプレゼントってスタイルでさ、届いたら嬉しいじゃん?
仕事のノルマを作っておいて
「XXまで終わったら、1つぶ食べて良いぞ」って、スタイルでやってたよ!
ちょっと良い「お菓子」も良いよ!
どうにかして、自分をご機嫌にして、仕事をして欲しいじゃん?
だから、常に「お菓子」をストックしていたよ(笑)普通のお菓子じゃなくて、ちょっと良いお菓子ってのがポイントだよ。駄菓子とかね、安いチョコレートじゃ「ダメ!やだ!仕事しない!」って、なるから、ちょっと良いお菓子は常にあると便利だよ!
空腹だけど、ご飯じゃ無いぜ!オヤツ
在宅ワークやってる時に
「ああ、仕事にノリノリ!」って時がやってくるね。
集中して、仕事をしてるんだけど「あ、お腹空いた。でも、ご飯じゃ無い」って時がくるでしょ?そしたら、このプロテインバーを食べてるよ。
空腹だ!ってサインがきてる時には、エネルギーが切れそうですよ!って、サインだから、プロテインバーでサクッと補給してるよ。
私は、いつもこれが自宅にあって、激ウマだし、甘さも感じるし(お砂糖控えめ)、超幸せにしてくれるから、お気に入り!
月商がノルマを達成した時には?
私は、フルーツ大好き。
けどさ、普段からフルーツ食べる習慣あるし、あんまり特別感が無いじゃん?
そこで、「ああ、今月はすごい!超頑張った!」って時には、化粧箱入り「フルーツ」を頼んで、自分を超褒めたね!バカぽいけど、これができてない人が多いよ!
頑張った自分を褒める!
これが、在宅ワークで病まないコツだよ!
ちょっとしたことだけど、食事とオヤツに気をつけるだけで、集中力が全然違うから、改善してみよ!
自分を褒めよ!
Aida Minamoto