【ニュージーランド】保険に入らないと危険!日本と違う病院問題?

ニュージーランドに永住権を持ってる日本人が、オークランドで暮らしてみて、気付いた日本と違いすぎる医療システムをブログで紹介するよ。ワーホリ、留学でニュージーランドに来る予定があるなら、保険に入らないと危険だよ!本当に、具合が悪くなった時に、医療問題にぶち当たるよ。私の経験や義母の手術費用も超高額でびっくり(笑)
【ニュージーランド】保険に入らないと危険!日本と違いすぎる「病院」スタイル
日本の病院は最高のシステムだよ!
日本は、国民がほぼ全員「保険証」を持ってるよね?社会保険、国民保険とか、種類は違うけど、ほぼ全員が保険証を持ってるから、具合が悪くなった時には、病院に行って、診察してもらうスタイルがメジャーだよね?
ニュージーランドにも病院はあるんだけど、ちょっと日本人には不思議かも!?だよ!
ニュージーランドの病院システム?
私の住んでるオークランドにも、病院はあるんだけど、普段から病院に行くことはないよ。
基本的には、ファミリードクター(近所で登録する)に診察してもらって、近所の薬局で処方薬をもらうって、スタイル。病院に行く時には、大きな病気や手術の時だけだから、日本みたいに気軽に「あ、風邪だ!病院行こう!」ってのできないよ!
ファミリードクターって何?を知っておこ!
ニュージーランドの医療システムファミリードクター(GP)って何?
日本は、すぐに病院に行くけど、ニュージーランドでは、ファミリードクターって呼ばれる人たちが、最初に診察するよ。
ファミリードクターってのは、General Practitioner(GP)のことで、ここも予約が必要になってくるよ。
ニュージーランドに到着したら、自宅の近くにあるGPを探して、登録をしておこ!
登録ってのが、超大事だよ!
登録をしてないと、医療費が高額になるから、絶対に登録しておこ!
ここから探せるよ>>
GPの診察料は高いの?
旦那さん(ニュージーランド人)が風邪を引いて、咳き込んでいたから
日本の感覚で「病院に行った方がいいよ」って言ったら、
「高いからいいよ!」って、全力で拒否されたの(笑)
健康にお金は関係ない!って、無理やり連れて行ったんだけど、さっと診察して50$だったよ(驚)
しかも、GP本人も高い自覚があるから?
「薬出す?(処方薬代金かかるよ?)自分で薬局で薬買う?」って、聞いてきたって(笑)
本当に、具合が悪くない場合は(安静にしてたら治るレベル)、GPにも行かない!←ニュージーランドあるある(笑)
GPは何を診察してくれるの?
歯科以外の診察は、GPが担当するよ!
今はやってないけど、昔は出産も担当してたんだって!
- 内科
- 外科
- 小児科
- 婦人科
- 眼科
- 耳鼻科
- 皮膚科
とかさ、こんなのはGPが診察できるよ!
GP裏話し
そんなに診察料が高いし、たくさん診察するんだろうから、お給料も高いんでしょ!?って思うけど、専門医に比べると、安い(涙)ニュージーランドには、大学が8個しかなくて(国、全体で)、その中の2個だけが医学部があるし、倍率は超高いんだけど、GPの給料って1千万円以下だったりするよ。
GPは、ペーパーワーク(政府に申請したりするから)も超多いし、勉強する量も多いから、割りに合わないよ!もし、ニュージーランドでお医者さんになりたい!って思ってる人は、専門医を目指すのがいいよ!
余談の余談だけど、日本の医師免許を持って、ニュージーランドに来ると、研修をして、ニュージーランドのお医者さんにもなれたりするよ!
病院に行く流れ?
- GPに診察してもらう
- 専門医 or 病院が必要って診断される
- 紹介状をもらう
- 紹介先で予約をとる
- 診察
- 手術
日本と違うでしょ?
スピード感は、ないなぁ(汗)
【ニュージーランド】保険に入らないと危険!日本と違う医療問題?
義母(ニュージーランド人)が手術した話し
私の義母は、乳がんが発見されて、手術をすることになったよ。
手術が必要になったら、病院に行くんだけど、これがマジで落とし穴!
ニュージーランドの病院は、2種類あって
- 公立
- 私立
公立は、医療費が無料だけど、待ち時間(というか期間)が凄く長いから、重症な病気になって、公立病院の順番を待ってるのは、自殺行為だよ。お金のない人や、移民が溢れかえってる状態だから、ニュージーランドの人は、私立病院に行くのが一般的。
私立病院は、超高額!
義母の手術料金は、350万円ほど(汗)
保険に入ってたから、保険会社が全額負担してくれるけど、入ってなかったら、やばいよね?
私立病院は、キレイだよ!
お部屋にスリッパ、TV、トイレ、シャワーとか、そんな設備がついてて、日本の高級な産婦人科の病室のイメージ。
私の日帰り手術の話
日帰り手術を受けて、1日で帰ることがあったんけど、30万円だったよ(驚)
これも、保険でカバーされてるから、こっちで支払ったりはなかったけど、保険に入ってないとやばいよね!?
これ、ニュージーランドに来る旅行者、ワーホリ、留学生も同じだからさ、絶対に保険に入っておこ!
オススメの保険はコレ!
日本にも支店があるAIGがいいよ!AIGは、オールブラックスのスポンサーもしてるし、支店がニュージーランドにもあるから、日本語でサポートも受けれるし、病院の手配も日本語でやってくれるし、現地に支店があるってのが心強いよ!
オススメ>>
留学・ワーホリ保険ならAIG損保
ニュージーランド大好き!
Aida Minamoto