【ニュージーランド】オークランド「プーホイ」日帰り旅行♡オススメ

ニュージーランド・オークランド在住の日本人。私が大好き♡小さな村「Puhoiプーホイ」に日帰り旅行に行ってきたから、オススメの観光スポットを紹介するよ。プーホイは、オークランドから車で1時間程度で行ける田舎村だから、ドライブで行くと楽しい場所だよ。
【ニュージーランド】オークランド「プーホイ」はどこにある?
プーホイは、オークランドの北側に位置する田舎町だよ。
住所は、一応?オークランド市内になってるけど、郊外の「小さな村」風景が残ってるから、楽しいよ。昔ながらのニュージーランドスタイルのパブ、美味しいチーズカフェ、ハイキングエリアもあるから、日帰り旅行にオススメだよ!
川を中心にして、観光スポットが密集してる場所だよ。
ほとんどの観光スポットは、川沿いにあるから、車を1度パーキングに停めたら、お散歩でだいたい、どこでも行けるよ。
(プーホイのチーズカフェは車で行こう!ちょっと、離れてるから)
【ニュージーランド】オークランド「プーホイ」日帰り旅行♡オススメ
朝食はプーホイバレーで食べたよ!
プーホイに行くなら、絶対に立ち寄りたい「カフェ」があるよ。
美味しいチーズ屋さんが経営してるカフェで、何を食べても美味しいよ。10時、11時くらいに行くのが混雑してなくて良いよ。
チーズ好きには、最高のカフェだよ!何を食べても美味しいよ!
詳しくは?
【ニュージーランド】オークランド「プーホイ」チーズ専門店カフェ♡
朝食後は「ハイキング」にきたよ
プーホイには、小高い丘的な場所があって、そこをハイキングできるコースがあるからさ、ハイキング初心者さんでも楽しいよ。頂上からプーホイの景色を堪能できるから、オススメだよ!
ハイキングコースはここからスタートできるよ!
有名な老舗バーの道向かいにあるから、行ってみよ!
ニュージーランドのハイキングコースは、舗装されてるから、ゆっくり歩いたら、大丈夫だよ。ハイキングシューズも必要ないし、ニュージーランド人は、ここをビーチサンダルでハイキングしてたりする(笑)
けど、日本人がこのハイキングコースを行くなら、スニーカーがあると良いよ。
シルバーフェーンも見てみよ!
この葉っぱを見つけたら、裏返しにして、チェックしよ!
このマーク、どこかで見かけたことない?
オールブラックスのロゴマークにもなってるアレだよ!
コレが、シルバーフェーンだからさ、ニュージーランドでハイキングに行くときには、チェックしよ!
ゴース (gorse)がたくさんあるから気をつけよ!
ぱっと見は、可憐なお花が咲いてるんだけど、葉っぱから既にトゲトゲだから気をつけて!
あ、余談。
コレねぇ、イギリスからやってきて、野生になったお花だよ。
面白い英語があってさ、このトゲトゲを使って、ケチな人を表現する意味もあるよ!
ゴース (gorse)のニュージーランドスラング?
gorse pocket = someone very loath to pay (for a drink) when it's their turn (derogatory) #kiwi #slang pic.twitter.com/haqjNLRGUP
— Slang in New Zealand (@slangkiwi) September 28, 2017
ポケットにトゲトゲしたゴースがついてるから、ケチな人を表現するの(笑)
Oh He has gorse pockets.
彼って、ケチよねぇ
彼のお財布に手を伸ばすと、ポケットがゴースで覆われてるから「痛い!払えない!」って意味だよ!
お酒の場所で使ってたスラングだけど、ニュージーランド人は日常会話でも使ってる人がいるよ!
旦那さんから、お花をもらったよ!
コレね、バターカップって名前のお花だよ。
お花のカタチがちょうど、バターを入れてるイレモノみたいだから、バターカップって呼ぶんだって。
羊のトラップが難しすぎる!
コレ、わかる?
「人間の頭を使ったら、柵越えできるようになってるんだよ」って、旦那さんがドヤ顔で教えてくれたけど、私は「ん?どうやって?」って、謎すぎたから、日本人には絶対にわからないと思うから、実演してもらったよ(笑)
ハイキングの後に「プーホイパブ」にきたよ!
プーホイの村を開拓してる時に、開拓者たちが「パブが必要じゃない?」って、スタートした老舗バーだよ。1879年にスタートって、歴史を感じるよね!?ここは、プーホイでも人気の観光スポットだから、観光バスがやってきたりするよ。そして、大混雑になる。
住所:5 Saleyards Road, Puhoi 0951 プホイ, Auckland
HP:puhoipub
電話:09-422 0812
時間: 10時00分~22時00分
カフェも併設されてるから、食事やコーヒーも頼める場所だよ。
プーホイパブの隣にある「雑貨屋さん」ものぞいてみよ。
プーホイ名物とか、お土産とかじゃなくて、普通の「雑貨屋さん」があるよ(お土産を売った方が良いのでは?日本人心の叫び)
店内には開拓時代の思い出写真がいっぱいだよ。
ごっちゃ混ぜの感じの店内。
午後に行ったけど、大人気。
テラス席が満席だったから、店内のテーブルにいたんだけど、ひっきりなしにお客さんがやってきて、お酒を買って行くよ。
ビリヤード台も完備してるよ。
パブって感じだよね。
パブってのは、日本でいう「バー」と同じ意味だよ!パブの名前の由来は、イギリスで身分制度が強かった時に、一般向けの「居酒屋」として作られたのが始まりだよ。
Public houseがパブになったよ。
ニュージーランドにいるツィーイ(ネイティブバード)のビールマークがついてる、ビリヤード台。
ニュージーランドっぽいねぇ(うっとり)
世界中の旅人から、世界の紙幣とメッセージ。
後、ブラジャーも置いてある。
なんでも、アリだな(爆笑)
パブ内では軽食が買えるよ。
フィッシュアンドチップスとかさ、ニュージーランドっぽいスナックがあるから、お腹が空いたら、食べてみよ。
ニュージーランド大好き!
Aida Minamoto