【オーストリア】ウィーン観光「ウィンナーコーヒー」カフェブログ!

オーストリアのウィーン観光って言ったら、クラシック音楽、バレエが有名だけど、ウィーンの本当の魅力はカフェ!古くから歴史のあるカフェも多いし、ウィーン独自のコーヒー「ウィンナーコーヒー」は日本でも有名だよね!?ウィーンのカフェで頼みたい「ウィンナーコーヒー」を頼んでみたから、ブログにしておくよ!
【オーストリア】ウィーン観光「ウィンナーコーヒー」カフェブログ!を紹介する私は誰?
はいはいはい!
はいどーも!
出たがりです!
私ねぇ、ウィーンに住んでたことあるんですよ!奥さん!←誰だ(笑)
ウィーンに住んで、社交界デビューもしたぜ(ドヤ顔)
だからねぇ、地元っ子しか知らない「オーストリア」を知ってるよ!住んでた当時から、時間は経過したけど、観光名所は色褪せないで残ってたから、ウィーンっ子が勝手に、観光ポイントをアピールしておくよ!
写真はねぇ、ウィーンフィルの特等席で「クラッシクコンサート」を嗜むの図だよ!!
あ、敵対意識?
大丈夫だって!私ねぇ、セレブじゃないよ!庶民の日本代表だよ!アイスの蓋は舐めたいよ!
えにうえ、カフェ行くぞー!!
【オーストリア】ウィーン観光「ウィンナーコーヒー」カフェブログ!
「シュテファン大聖堂」を出たら、素敵なオープンテラスのカフェがあるから、休憩しよう!
場所は、本当に目の前だから、絶対に迷子にならないよ!
気になるウィーンのカフェメニュー
ウィーンはカフェ文化が栄えてるよ!
ここのカフェは、オープンテラスでステファン大聖堂前にあるよ!#ウィーン pic.twitter.com/z4kejtPOtH— スタンフォード流「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) January 7, 2019
ウィーンは、ドイツ語圏だけど、オールシーズンで観光客が来る街だから、どこに行っても「英語」は通じるよ!
ウィーンは観光慣れてしてるから、英語が通じるよ!#ウィーン pic.twitter.com/KG88TwKl8Z
— スタンフォード流「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) January 7, 2019
カフェメニューも英語表記があるから、心配しないで大丈夫だよ!
ウィーンに来たら、「ウィンナーコーヒー」を飲もう!
ホイップクリームがモリモリのコーヒー=「ウィンナーコーヒー」って、イメージがあるでしょ?
日本人が知ってる「ウィンナーコーヒー」は、ウィーンに存在しないって知ってた!?
え?嘘!?やだ!?ショック??
ウィーンは観光慣れてしてるから、英語が通じるよ!#ウィーン pic.twitter.com/KG88TwKl8Z
— スタンフォード流「ノマド」クラス! @らぶ先生 (@NomadKiwiSan) January 7, 2019
ほら?メニューにないでしょ??
“ウィンナーコーヒー”という言葉から、一度はウィンナーソーセージが入ったコーヒーを思い浮かべたことはありませんか(笑)?
もちろん正解は、ご存知の通り、ふわふわの生クリームを浮かべたコーヒー、のことですよね。日本では、発祥の地であるオーストリアのウィーンにちなみ、「ウィンナーコーヒー」と呼ばれています。
ところが本場オーストリアでは、一頭立ての馬車を意味する“アインシュペンナー”と呼ばれているんです。むかしカフェで過ごす主人を待つ間、馬車を操る人たちが暖をとるために飲んでいたことから、この名前がついたのだとか。
オーストリアでウィンナーコーヒーを注文するときは、ご注意を!<引用元:“ウィンナーコーヒー”では、通じない!? >
ウィーンで、「ウィンナーコーヒー」が飲みたい人は、カフェの注文は、
(ドイツ語)
アイネ “アインシュペンナー” ビッテ
「ウィンナーコーヒーを1杯お願いします」
他にも頼みたいモノの名詞を入れたらいいよ!
inen Americano (Cappuccino, Espresso) bitte.
アメリカンが頼みたいなら、
アイネ アメリカーノ ビッテ
こんな感じでね!
(英語)
ワン “アインシュペンナー” プリーズ!
「ウィンナーコーヒーを1杯お願いします」
こんな感じで注文してみよ!
オーストリアやドイツに行く予定があるならコレがオススメ!
このシリーズは、旅行で使う会話に超オススメ!本気でドイツ語習得する!って人の入門編にもいいし、旅行だけで使えるフレーズもたくさんあるし、現地の人と「ドイツ語」で会話するってのも、旅行の楽しみだよ!
私?
私は、ウィーンに住んでたけど、本気でドイツ語をやってませんでした(後悔)
けどねぇ、レストランやカフェで注文する時には、ドイツ語でやってるよ!お店の店員さんも嬉しそうだし、接客が全く変わる(笑)わかりやすいよねぇ!?ドイツ語圏に行くなら、1冊あると便利だよ!
コーヒーの飲み方は?
これは本当に、お好みで!
私は、そのまま飲む人だけど、他のウィーンっ子は、スプーンで生クリームを食べてから、飲む人もいるし、グチャグチャっと混ぜる人もいるよ!
ウィーンのカフェ文化の歴史が面白いよ!
ウィーンは、歴史の深い街だから、カフェも凄い数があるよ!
- 歴史的な音楽家が通っていてたカフェ
- 生演奏が楽しめるカフェ
- 数百年前にできたカフェ
- チョコケーキが美味しいカフェ
とかさ、想像以上に凄い数のカフェがあるから、カフェの歴史を巡る「ウィーキングツアー」もやってるレベル!
オーストリアは、一人でガイドブックで観光するよりも、ウォーキングツアーを頼んだ方が楽チンだよ!
オススメ>>
あ、あとねぇ、ヨーロッパに行きたい人に、目的別に勝手に解説しておくよ!!
旅プロノマドがおすすめする「ヨーロッパツアー」の行き方?

コレから来る人は、ヨーロッパツアーにしよ!
日本からヨーロッパに飛ぶだけで、長距離フライトになるから、ハンガリー、オーストリア、チェコなんかの国を巡れる「ヨーロッパツアー」がオススメ!
東ヨーロッパは、物価が安いから「日本」から、来るなら豪遊できるから楽しいよ!そこで、使いたいのがチョット良い♡ヨーロッパツアーだよ!

場所ごとに変更したい「旅行会社」選び!
海外旅行に行く時に、悩むのが「旅行会社」じゃない?
激安ツアーが良い人は、HIS(H.I.S. ヨーロッパツアー)を選ぶと間違いないんだけど、物価が安い国へ行くなら、チョット良いツアー会社にしようよ!
ヨーロッパだけど、パリに比べて超安いから、豪遊するためには、チョット良い「旅行会社」を選ぼう!
オススメ>>
【JTB】ヨーロッパの最安値ツアーをかんたん検索
ヨーロッパクルーズ旅行に行きたい!
どうせ「ヨーロッパ」に行くなら、クルーズ旅行にしよう!ドナウ河をクルーズすると古城巡りも出来るし、ホテルや移動手段を心配する必要が無いよ!クルーズ旅行に行くなら、絶対にケチったらダメだよ(笑)驚きレベルの予算だけど、一生に1回は行くべきたよ!
私は、ヨーロッパのリバークルーズに行って、本当に良かった!
人生で1番「最高の旅行」は絶対にコレだよ!コレだったよ!
一生に1回は「クルーズ旅行」に行ってみよ!
オススメ>>
≪ヨーロッパ旅行≫夫婦・友達同士でゆったり巡れるツアーが満載!>>
自分で「ヨーロッパ」旅行をデザインしたい?
アナタが旅慣れてしていて、自分で「ヨーロッパ」旅行の計画を作る!って思ってるならさ、【Booking.com】世界のホテル割引予約がオススメだよ!ホテルやフライトも同時に予約できるから、楽チン!
オススメ>>
楽しいヨーロッパにしよ!
Aida Minamoto